(普通にエクスポートすると500件ずつが最大)
・Analytics 日本版 公式ブログ: エクスポートデータの行数の拡張方法
http://analytics-ja.blogspot.com/2007/11/how-to-export-more-than-500-rows.html
3) ブラウザのアドレスバーに表示されているURLの最後に &limit=n を追加します。”n” にはエクスポートする行数を記述してください。
〜略〜
https://www.google.com/analytics/reporting/keywords?id=6875&pdr=20071016-20071115&cmp=
average&limit=2000
上記は、[キーワード] レポートのエクスポートの行数を2,000 行まで拡張した場合の例です。
で、これExcel用は未対応みたいなのでCSVでDLするんだけども
そのままExcelで開くと文字化けるので
・Analytics 日本版 公式ブログ: エクスポートデータの文字化け修復方法
http://analytics-ja.blogspot.com/2007/10/how-to-restore-garbled-japanese.html
・・・。
2007でうまくいかなかった。2万行超えてるからかな。(多すぎ
とりあえず文字コード変えて保存し直せるテキストエディタでShift-JISに変えて開いてみた。
うむ。
・・・・・・・。
URLに日本語入ってるんだけどHTMLエンコードされてる。一部だけ。
phpエディタでデコードしてみたけどなんかうまくいかない。デコード結果が文字化ける。
オンラインでデコードできるサービス使ってみたらちゃんとできた。
・Web便利ツール/URLエンコード・デコードフォーム - TAG index Webサイト
http://www.tagindex.com/tool/url.html
でも何万行も一気にはできない。うーん。
で、探してみたら
・URLデコード | 晄夏ノート -hicage no oto-
http://chinacky.hicage.com/2009/09/26/url%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89/
・URLデコードツール
http://hicage.net/url/
CSVファイルをUPロードすることによりURLデコードを行います。
一括でCSVデータのデコードしてくれるツールが!
ありがたや。
CSVはできたけど
これをクライアントが望んでる結果にまとめるのがー。
むりぽ。
あぁぁもぉなんで結果ページURLにパラメーター入れなかったんだよあのあほ外注がーーーー!!
解析だけじゃなくて表示にも不具合出てるんですけど。
そこセッションでチェックしてるから無理ですじゃねぇえぇええよ!!
もうしらん。
あぁぁいつのまにかもう明日はスケクロさんLIVEじゃないかー
あと忘年会。珍しく泊まりで飲むよ!今年はつぶれないんだからッ!!
と、次の日7年ぶりぐらいに大学の学科の友人とごはん予定。
・・・わりとそんなことしてる場合じゃないんじゃないのってスケジュールな予定も入ってますが
どーにかしましょう。えぇ。