まぁあれはサ○ゾーなのでしょうがない。
興味ある人の気持ちを逆なでしてなんぼな記事を提供するサイトだと思っているのであれはあれで平常運転なんだろうさー。
いやまぁ兼業にしろ専業にしろ音楽やってる友人・知り合いは結構いて、そしてみんながんばってる。
どうしたら稼げるかももちろん大事なんだけどまずはどうやって興味ある人に聴かせるかっていうところで結構苦労してると思う。
なかなかコレだ!っていうのがないというか、コレやっときゃ間違いないってのがない。
何でもかんでも打っとけば当たるのかというとそういうわけでもないと思うし。
でもやらないよりはチャンスは増えそうだけど。
とにかくいろいろ方法がありまくるしどれもそれ相応にコストがかかったりメリットデメリットもいろいろで。
ネットで流行り出したものとか、もはや定着してるものとか「これやればいいじゃん!」って言ってみてもなかなか通らなかったりしてますw<企画提案力不足を仕事でもプライベートでも転職活動でも痛感中。
っつーか音楽に限ったことじゃないよね今の世の中。
何の業界にしても「コレじゃ食っていけない」って言われてる気がするわー。
ていうかなにかこうとしてたかわすれたじゃないかー
エレポツアーはじまりましたね。
2月の関東は行きたいなぁ・・・キンヤ.さんも伊藤さんもRickyさんも出るしー!!超俺得。
キンヤ.さんデビュー記念日LIVEにも伊藤賢一さんが出ます。
ワンマン毎度平日だなぁ・・・あーもー行ける範囲に勤めたいなぁ・・・。
[++LIVE++]コタニキンヤ.LIVE BOOMER'11 Aniversary 各種当日券リザーブのご案内
http://kotanikinya.net/info/index.php?itemid=428
転職活動は今日の路面みたいなかんじです。
事故ってまでいないけどつるんつるんすべってます。
わりとまともに喋れたと思った面接の後でも
「スキルはまぁ問題なさそーだけどコミュ力ないよね」
っていうご感想をどしどしいただいているみたいです。
うーん。
あいかわらずペラい内容だわぁ・・・。
になるくらいの質の記事だらけだからw
でも確かに胸糞悪くなった記事でした。
ほぼ伝聞の記事だしねぇ。
あそこはコピペで作った記事でOKぐらいの勢いみたいですねぇ。
いやまぁ最近サイゾーに限らず「・・・これ昨日はてブで見たわぁ」みたいな記事多いんですよね。
どっかのニュースリリース元にした内容ならそれは当然なんですけど
2chまとめブログの内容じゃねーかとかってのがほんとに多くてそれどうなん??と思ったり。
ライターって取材して記事を書くって仕事じゃなくなってるんですか・・ね?いやそんなはずは。